どうも!
ものづくり大好き ゲン( @gen3ww )です!
以前、SMART DIYs さんから
新しく発売されるレーザー加工機の
「 Etcher Laser 」
(エッチャーレーザー)の
購入の決め手となった魅力について
記事を書かせて頂きました。
そして、2019年11月9日(土)
ついに手元に「 Etcher Laser 」が
届きました!!
っということで
今回は、実際に手元に届いた
「 Etcher Laser 」の
内容物の確認や
使えるようになるまでの
セットアップの
準備・手順について詳しく
お伝えしていきたいと思います!
「 Etcher Laser 」の開梱と内容物の確認
開梱
まずは、届いたダンボールを
開梱していきます!
「 Etcher Laser 」には
レーザーのパワーが
- 1.6w
- 3.5w
と出力のパワーの異なる
2種類のモデルがあります。
また、
- 通常モデルと
- 底部取り外し可能+台座
の2種類のモデルがあります。
この組み合わせで
全部で4種類のモデルがあります。
私は今回
3.5wの底部取り外し可能+台座モデルを
購入しました。
大きなダンボール1つと
薄いダンボールが1つの
合計2箱が届きました!
大きなダンボールには・・・・・・
「 Etcher Laser 」本体やアダプタなどが
入っていました!
また、薄いダンボールには・・・・・・
台座が入っていました!
さすが精密機器の梱包ということもあり
機械本体に合わせてカットされた
分厚い梱包材で守られていました!
しっかりとした丁寧な梱包を
してくださり、SMART DIYs さん
ありがとうございますっ!!
内容物の確認
それでは内容物の確認を
していきます!
台座
まず、薄いダンボールに入っていた台座です。
これは、底部取り外し可能+台座モデルを
選択した方のみ付いてきます。
「 Etcher Laser 」本体
続いて、「 Etcher Laser 」本体です。
約12kgほどあるので
ひとりで運ぶのが不安な方は
誰かに手伝ってもらいましょう!
精密機器なのでうっかり落とさないように
注意です!
ACケーブル
「 Etcher Laser 」を電源に繋ぐための
ケーブルです。
ACアダプタに繋げて使います。
ACアダプタ
「 Etcher Laser 」を電源に繋ぐための
アダプタです。
ACケーブルに繋げて使います。
USBケーブル
PCと「 Etcher Laser 」を
接続するためのケーブルです。
レーザーヘッド
レーザー加工機の心臓部とも言える
レーザーヘッドです。
レーザーヘッド底部のレンズには
触れないように注意です。
- 1.6w
- 3.5w
選択したモデルのレーザーヘッドが入っています。
高さ調整用治具
レーザーヘッドの高さを最適な位置に
調整するための治具です。
保護メガネ
レーザーから目を守るための
保護メガネです。
赤くてかっこいい!
取扱説明書
取扱説明書です。
予備の
カメラマーカーのシールと
調節ネジも付いていました。
本体の各部名称とセットアップ
本体の各部名称
「 Etcher Laser 」本体の各部名称を
確認していきます。
上から
- 電源スイッチ
- ACコネクタ
- USBコネクタ
- カメラ
- 加工ベッド引き出し
上から
- エラーランプ
- Wi-Fiランプ
- ストップボタン
- スタートボタン
- 排気口
- 排気ファン
- X軸フレーム
- Y軸フレーム
- レーザーヘッド固定ユニット
- レーザーヘッド
- 高さ調節ネジ
- 加工ベッド
- カメラマーカー
本体の準備
梱包材を取り除く
梱包材が内部に入っているので
丁寧に取り出します。
固定ネジを外す
レーザー加工機のドアを開けると
中に赤いネジが合計4つ付いています。
X軸・Y軸それぞれのフレームを固定している
赤ネジ2つと黒いプレートを外します。
レーザーヘッドの取り付け
梱包材から取り出したレーザーヘッドを
レーザーヘッド固定ユニットに取り付けます。
このときレーザーヘッドのレンズ部に
触れてしまわないように気を付けます。
取り付け方は
レーザーヘッド左側面についている
高さ調節ネジを緩めて
レーザーヘッド固定ユニットの
溝に真っ直ぐ真下にスライド
させます。
とりあえず適当な位置で
高さ調節ネジを締めて
固定させます。
続いて
レーザーヘッド固定ユニットから
出ているケーブルを
レーザーヘッドのコネクタへ繋ぎます。
コネクタの向きを間違えないように
しっかりと奥まで挿し込みます。
カメラのカバーを外す
ドアに付いている
カメラのカバーを取り外します。
カメラレンズに触れてしまわないように
注意して下さい。
備品はしっかりと管理しておく
梱包材や
X軸・Y軸フレームの固定用ネジ
カメラレンズのカバーなどは
万が一の保証サービスの際
送り返さなければならないので
大切に保管しておきましょう。
電源接続
機械本体の電源スイッチが
OFFになっていることを
確認します。
電源スイッチが○印の方に
押されていれば電源がOFFに
なっています。
その後、
「 Etcher Laser 」本体
ACケーブル
ACアダプタを繋ぎ
コンセントに接続します。
きちんと繋げたら
「 Etcher Laser 」の電源を入れてみましょう!
きちんと
ライトが点灯し
後方部の排気ファンが回転していれば
正常です!
また、レーザーヘッドのファンは
ドアを閉めているときだけ回転しているようです。
これで本体の準備は完了です!
続いて、PCソフトウェアの準備を進めていきます!
PCソフトウェアの準備
PCに専用のソフトウェアの
SmartDIYs Creatorをダウンロードします。
ダウンロードはSmartDIYsさんの
公式サイトからできます。↓
https://www.smartdiys.com/smartdiys-creator/
お使いのPCが対応しているバージョンかも確認しておきましょう。
Windows版とMac版があるので間違えないよう気を付けます。
指示に従ってダウンロードしていきます。
ソフトウェアの使い方などについては
後日、お伝えしていきたいと思います。
スマートフォン・タブレットのアプリ
また、「 Etcher Laser 」は
PCからだけではなく
スマートフォン・タブレットの
専用アプリからも接続できます。
私はiPhoneを使っているので
iPhoneにダウンロードします。
iPhone(iPad)の方は
以下のリンクからダウンロードできます!
https://apps.apple.com/jp/app/etcherlaser/id1465876344
こちらの使い方も
後日、お伝えしていきたいと思います。
準備完了!あとは加工するのみ!
さて、「 Etcher Laser 」が届き
準備が整いました!
いよいよ加工ですね・・・・・・!!
今後、実際に「 Etcher Laser 」を
使った作例なども交えて
いろいろご紹介していきますっ!
それでは、次回もお楽しみにっ!!
SmartDIYs のEtcher Laser公式サイトは
こちら↓