どうも!
AirPods Pro 大好き
ゲン(@gen3ww)です!
本日2020年9月18日(金)についに SpinFit さんからAirPods Pro専用イヤーチップ「CP1025」が発売されました!!
SpinFit 「CP1025」の特徴をまとめると
- 高品質なシリコンとSpinFitならではの構造で快適な装着感!
- 高い遮音性でノイズキャンセリング効果もアップ!
- 低域が締まり中高域がクリアな音質に!
- オシャレな見た目に!
です!
- 快適な装着感を得たい!
- 遮音性を高めたい!
- 高音質で楽しみたい!
- オシャレにカスタマイズしたい!
っという方におすすめなSpinFit 「CP1025」を順にご紹介していきます!
SpinFit からついに AirPods Pro 専用イヤーチップが!
先日、9月16日にAppleからの発表で AirPods に「空間オーディオ」と「自動切り替え」機能がアップデートで備わることになり、ますます便利になって大注目なAirPods Pro。
そんな注目の AirPods Pro ですが、軸が独特な形状で一般的なイヤーチップ(イヤーピース)が取り付けられずカスタマイズしにくいのが難点の1つです。
しかし最近では、AirPods Pro専用のイヤーチップが各社販売し始め選択肢が増えつつあり、私も自分に合ったイヤーチップはないものかと色々試してきました。
私は他の完全ワイヤレスイヤホンでSpinFit さんの「CP360」を愛用していたので、SpinFit からAirPods Pro専用イヤーチップ発売されないかなぁっと期待していたところ・・・・・・
ついに!!
SpinFit さんからAirPods Pro専用イヤーチップ「CP1025」が発売されることとなりました!
SpinFit 「CP1025」は4つのサイズ展開!
SpinFit 「CP1025」は
- S
- M
- ML
- L
の4サイズ展開です!
各パッケージには
- イヤーチップ(2ペア)
- アダプター(1ペア)
が入っています。
アダプターにはメッシュが施されており、耳垢やホコリなどの侵入を防いでくれます。
パッケージ内部は取り付け方などの説明が記載されています。
左からS、M、ML、Lサイズ。
AirPods Pro純正イヤーチップとの比較
AirPods Pro純正イヤーチップと比較するとこんな感じ。
純正のS、M、Lサイズでちょうどぴったりな人は、「CP1025」でもそのままS、M、Lでちょうど良さそうです。
純正のMやLでしっくりきていない人は、「CP1025」のMLがちょうどMとLの間くらいのサイズなので試してみる価値ありです!
SpinFit CP360 との比較
他の完全ワイヤレスイヤホンのイヤーピースで大活躍しているSpinFit 「CP360」と「CO1025」を比較するとこんな感じ。
「CP1025」の方が「CP360」よりも傘が低く設計されており、AirPods Pro専用の設計となっています。
低めの傘のおかげでケースにもしっかりと収納することができます!
SpinFit ならではのフィット感
高品質なシリコンとSpinFitならではの構造で快適な装着感!
SpinFit「CP1025」には高品質なシリコンが使われています。
なのでアレルギーが起きにくいっといった特徴もあるそうです!
実際に装着してみてもとっても柔らかなシリコン素材で圧迫感を感じにくいイヤーチップだなと感じました!
長時間耳に装着していても異物感が少なく、痒くなったり痛くなったりすることがなかったです!
また、SpinFit シリーズの最大の特徴といえば軸のくびれた部分の「3Dクッション構造」です!
このくびれのおかげで
イヤーチップが耳の形状に合わせて動いてくれるので、より高いフィット感を得ることができます!
AirPods Proは高性能なノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能があり、イヤホンを付けっぱなしでいる場面も多いと思うので、「CP1025」でより快適なリスニングを楽しめると思います!