どうも、ゲンです。
大阪・関西万博に行ってきました。そう、あのミャクミャクの。
行きたいパビリオンは山ほどあったんだけど、
事前予約は枠が限られてて、当日予約も一瞬で定員オーバー。
完全に人類の熱量をナメてました。
でも、それ含めて“万博”という体験。
全体としてめちゃくちゃ楽しかったです!
大屋根リングとご対面
車で向かって、会場まではシャトルバスで快適移動。
入場ゲートではセキュリティチェックもしっかりあって、
いざ西ゲートへ。
テレビでよく見た、あの大屋根リングともご対面。
実際に大屋根リングの下に行くと想像以上に大きくて存在感あった……‼︎
パビリオンへ
中に入ったらすぐに物販エリアがあって、あっちもこっちもミャクミャク。
「出てきたな、万博の顔」って感じの存在感。
グッズもめちゃくちゃ魅力的だったけど、今買うと荷物になっちゃうな……って、まずはパビリオンへ突撃!
タイパビリオン
外ではムエタイのショーもやっていて、音だけでテンション上がる。
Snow Manの向井康二くんがタイと日本にルーツあるってこともあって
「向井くんが育った国だ〜」と勝手に親近感を覚える。
会場内で食欲をくすぐる香りが漂ってて、ずっと気になってお腹空いちゃってたんだけど
展示の終盤にちゃんとタイ料理の実演&販売があって、香りの出どころ判明!
映像やインタラクティブな展示も多くて、
五感でタイを味わえました。
BLUE OCEAN DOME
事前予約して入ったんだけど
最初の水の展示で、もう秒で「うわ…好き…」ってなった。
ししおどしっぽいオブジェから流れる水が、くっついたり離れたりしながら動いてて、
恋愛シミュレーションゲームの水バージョンみたいな動きしてて、延々見てられた。
そのあとに続く映像シアターも、
静かな没入感とともに心を揺さぶるもので、
「ああ、映像ってここまで人を包めるんだ」ってしみじみ。
出口では土井善晴先生監修の「海と山の超純粋」が販売されていて、
あの土井先生監修ってだけで信用度200%。
実際飲んでみると、
味は控えめなのに、喉の奥にじんわりと来る塩味。
まるで、優しさが遅れて届くタイプの味。
さすが土井先生……っと心の中で拍手。
大阪ヘルスケアパビリオン
今回いちばん楽しみにしてたのがここ。
予約しててよかった!
いろんな測定で、今の体の状態を分析して、
25年後の自分の姿がアバターで登場。
しかも、「肌」「筋骨格」「脳」など、ジャンルごとにランクが出てくるというガチさ。
「あ、これ僕なんだ」って思うと同時に、「ちゃんと生きよう…」ってなる。
さらに、人生ゲーム形式のコーナーでは、
20人くらいの参加者がハートやお金を増やしながら選択肢を進んでいく。
最後にはランキング発表もあって、盛り上がりまくり。
ハートランキング4位!
次は優勝狙いたい。
マレーシアでロティーチャナイもぐもぐ
マレーシアのパビリオンの展示はまだ行けてなくて、ご飯が美味しいとの噂を聞いたので昼食だけ食べに!
ロティーチャナイ、生地を薄くしたナンみたいで美味しかった。
生地を作ってはる様子も含めて楽しい。
ごちそうさまです。
ポケモンGOのスポットも
万博の会場内にはポケモンGOのスポットもいくつかあって、ポケモン好きな方にもおすすめ。
また行きます!
いやあ、楽しかった。
まだまだ行きたいパビリオンもあるし、グッズも欲しいし、期間中また行こ。
X( Twitter )や Instagram などでは「 #GENと万博2025 」のタグを付けて投稿してみてるので良ければチェックしてみて下さい。
万博行こうかなぁ〜って迷ってる方の参考になれば嬉しいです。